毛皮交易が創る世界 : ハドソン湾からユーラシアへ
著者
書誌事項
毛皮交易が創る世界 : ハドソン湾からユーラシアへ
(世界歴史選書)
岩波書店, 2004.9
- タイトル読み
-
ケガワ コウエキ ガ ツクル セカイ : ハドソンワン カラ ユーラシア エ
大学図書館所蔵 件 / 全204件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 巻末p6-15
内容説明・目次
内容説明
一六七〇年、イングランド国王チャールズ二世の特許によって設立された「ハドソン湾会社」は、現在のカナダ北部、ハドソン湾周辺に広大な領土を有し、ヨーロッパで珍重された毛皮を求めて、西へ西へと交易網を拡大した。毛皮交易は、一八世紀後半には「ゴールデン・ラウンド」と呼ばれる世界規模の商業ネットワークにまで発展する。自然環境に依存するこのユニークな商品を扱うため、ハドソン湾会社はどんな経営システムをつくりあげたのか。またカナダ先住民は、毛皮の捕獲・加工・運搬者として、この交易にいかに関与したのか。そして仏・米・露との激しい毛皮獲得競争は、近代国際秩序にいかなる影響を与えたのか。「知られざる世界商品」が照らしだす、北方からの世界史。
目次
- 序章 世界史のかなの毛皮交易
- 第1章 「毛皮帝国」の誕生—ハドソン湾会社の創立と発展
- 第2章 毛皮交易と先住民
- 第3章 北太平洋の毛皮レース
- 第4章 岐路に立つハドソン湾会社
- 第5章 「毛皮帝国」の終焉
「BOOKデータベース」 より