日本文学と漢詩 : 外国文学の受容について

Bibliographic Information

日本文学と漢詩 : 外国文学の受容について

中西進著

(岩波セミナーブックス, S2)

岩波書店, 2004.10

Other Title

日本文学と漢詩 : 外国文学の受容について

Title Transcription

ニホン ブンガク ト カンシ : ガイコク ブンガク ノ ジュヨウ ニ ツイテ

Available at  / 189 libraries

Note

テキスト、参考文献、関連文献: p197

Description and Table of Contents

Description

古来、日本文学は漢詩文を様々な形でとり入れてきたばかりか、実作もして、日本文学の重要な一つのジャンルとした。『懐風藻』『和漢朗詠集』、謡曲、芭蕉、鴎外などを題材に、この外国文学の受容の様態、本質を史的流れに沿って考察、日本文化の豊かな複合性を示して、興趣尽きない日本文学の鑑賞の手引を提供する。

Table of Contents

  • 第1章 和詩の達成—『懐風藻』と中国詩(情詩への道;公宴詩と和歌の距離 ほか)
  • 第2章 詩歌の交響—『和漢朗詠集』をめぐって(なぜ『和漢朗詠集』か;春の詩歌 ほか)
  • 第3章 補完する詩と詞—謡曲について(三井寺;芭蕉)
  • 第4章 伝統としての漢詩—芭蕉の俳諧と陶淵明(陶淵明と江戸時代;芭蕉と陶淵明 ほか)
  • 第5章 日本の近代化と漢詩—森鴎外の漢詩(なぜ鴎外か;鴎外の漢詩)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA69120080
  • ISBN
    • 400028052X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 201, 3p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top