浄土の聖者空也
Author(s)
Bibliographic Information
浄土の聖者空也
(日本の名僧, 5)
吉川弘文館, 2005.1
- Other Title
-
空也 : 浄土の聖者
浄土の聖者空也 (くうや)
- Title Transcription
-
ジョウド ノ セイジャ クウヤ
Available at / 178 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p220-221
略年譜: p222-223
あとがき(伊藤唯真)
Contents of Works
- 市の聖 : 空也 / 杉本苑子 [執筆]
- 昇華された空也上人像 / 石上善應 [執筆]
- 生死巌頭に立在した聖者を慕う / 石丸晶子 [執筆]
- 空也の魅力 : 軸足を民衆に置く / 伊藤唯真 [執筆]
- 空也の生涯 : 沙弥を貫く / 伊藤唯真 [執筆]
- 天暦造像と応和の大般若経供養会 : 社会・国家の変化と、交流・呼応の場としての講会の創始 / 東舘紹見 [執筆]
- 空也の浄土教史上の地位 / 名畑崇 [執筆]
- 六波羅蜜寺と市聖空也 / 今堀太逸 [執筆]
- 伝承のなかの空也像 : 霊験教化譚・踊念仏・大福茶・空也像など / 大森惠子 [執筆]
- 空也・空也僧と葬送 : 三昧聖研究の視点から / 上別府茂 [執筆]
- 現代に生きる空也 / 伊藤唯真 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
平安中期、民衆の中に飛び込み、念仏の利益を説いた阿弥陀聖空也。難解な教学仏教によらず、除災と招福を求める民衆の要望に応え、滅罪・祈祷・葬祭の世俗的な沙弥の仏教を貫いた七十年の生涯を、民間浄土教の世界に探る。
Table of Contents
- 1 空也の魅力—軸足を民衆に置く
- 2 空也の生涯—沙弥を貫く
- 3 天暦造像と応和の大般若経供養会—社会・国家の変化と、交流・呼応の場としての講会の創始
- 4 空也の浄土教史上の地位
- 5 六波羅蜜寺と市聖空也
- 6 伝承のなかの空也像—霊験教化譚・踊念仏・大福茶・空也僧など
- 7 空也・空也僧と葬送—三昧聖研究の視点から
- 8 現代に生きる空也
by "BOOK database"