Bibliographic Information

日本絵画の見方

榊原悟著

(角川選書, 371)

角川書店, 2004.12

Title Transcription

ニホン カイガ ノ ミカタ

Available at  / 162 libraries

Note

再版 (2007.10)の出版者: 角川学芸出版

再版 (2007.10)の頒布者 (発売): 角川グループパブリッシング

Description and Table of Contents

Description

江戸時代の絵画では、代筆や共同制作は当たりまえのことで、「似せ物」は「ニセモノ」ではなかった…。こうした制作事情をはじめ、画材、表装、落款、画賛など「もの」としての絵の要素と、掛幅・絵巻・屏風・襖絵などの画面の「かたち」の情報とから、作品の真贋、来歴、制作意図などを、謎解きさながらに解明。日本絵画の面白さを語って定評ある著者による、絵を愉しむための初めての手引き書。

Table of Contents

  • 作品を「見る」
  • 作品とは?
  • 模倣と似せ物
  • 贋作をめぐって
  • 作品という「もの」
  • 「もの」は嘘をつかない
  • 画面をつくる
  • 断簡と復原
  • 落款印章あれこれ
  • 画賛・識語・奥書
  • 付属品も見てみよう
  • 粉本のこと

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA69984272
  • ISBN
    • 4047033715
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    342p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top