グローバル空間の政治経済学 : 都市・移民・情報化
著者
書誌事項
グローバル空間の政治経済学 : 都市・移民・情報化
岩波書店, 2004.12
- タイトル別名
-
Globalization and its discontents
グローバル空間の政治経済学 : 都市移民情報化
- タイトル読み
-
グローバル クウカン ノ セイジ ケイザイガク : トシ・イミン・ジョウホウカ
大学図書館所蔵 件 / 全268件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (New York : New Press, 1998) の抄訳に「日本語版への序文 : グローバルなものをローカル化する」, 「序章 グローバル化に対抗する地理的力学 : 生き残りの女性化」を新たに加えたもの
参考文献: 巻末p9-37
内容説明・目次
内容説明
いまも進行するグローバリゼーションと既存の国民国家との緊張関係をどのように考えればいいのか。その手がかりとなるのはニューヨーク、ロンドン、東京といった国民国家の枠組をはみ出して世界と直接結びついたグローバル都市である。本書は、この都市を底辺で支える、合法・非合法の移民・労働者、女性などのマイノリティの人々に焦点を合わせたミクロ分析から、この課題を明らかにする。
目次
- グローバル化に対抗する地理的力学—生き残りの女性化
- 都市は誰のものか?—グローバル化が生み出す新たな不満
- 第1部 逃れゆく人々(移民受入政策の事実上の超国家化;経済の国際化—日本と米国における新たな移民)
- 第2部 非難を浴びる女性たち(グローバル経済のフェミニスト分析に向けて;移民とオフショア生産—第三世界女性の賃金労働への編入)
- 第3部 劣悪なサーヴィス(サーヴィス雇用レジームと新たな不平等;インフォーマル経済—新たな発展と古い規制)
- 第4部 空間を超えて(電子空間と権力;国家とグローバル都市—場—中心的な統治の概念化のための覚え書き)
「BOOKデータベース」 より