Bibliographic Information

塩の博物誌

ピエール・ラズロ著 ; 神田順子訳

東京書籍, 2005.2

Other Title

塩の道と知識

Chemins et savoirs du sel

Title Transcription

シオ ノ ハクブツシ

Available at  / 179 libraries

Note

原著の抄訳

その他のタイトルは訳者あとがきによる

Description and Table of Contents

Description

人間の生命活動に不可欠な塩は、「白い黄金」とも呼ばれた。塩漬けという保存・調理法、魚と浸透圧など塩の生物学、「塩税」「塩の行進」など塩をめぐる政治と歴史のエピソード、塩田、塩の道、塩の神話と伝説、塩に関する世界の諺ほか、博覧強記の化学者が総合的な「知の塩」を提唱する。

Table of Contents

  • 第1章 塩漬け—食品保存の知恵
  • 第2章 塩の生物学—海と有機体の謎
  • 第3章 塩の政治学—税と権力の源泉
  • 第4章 塩の知識—知れば知るほど
  • 第5章 塩の収穫—農産物か、鉱物か
  • 第6章 塩の運搬—遊牧民と定住民
  • 第7章 塩をめぐる神話と伝説—古今東西

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA70762019
  • ISBN
    • 4487800137
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    247p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top