書誌事項

過去の責任と現在の法 : ドイツの場合

ベルンハルト・シュリンク [著] ; 岩淵達治 [ほか] 訳

岩波書店, 2005.2

タイトル別名

Vergangenheitsschuld und gegenwärtiges Recht

タイトル読み

カコ ノ セキニン ト ゲンザイ ノ ホウ : ドイツ ノ バアイ

大学図書館所蔵 件 / 155

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 藤倉孚子, 中村昌子, 岩井智子

原著 (Frankfurt am Main: Suhrkamp Verlag, 2002) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

冷戦時代、ベルリンの壁を乗り越えようとした者を狙撃した東ドイツ兵士の罪責を、統一後のドイツで問うことは可能か—。『朗読者』の著者にして、法学者のシュリンクが「法による過去の克服」をテーマに法を論じる。ナチスの過去、ドイツ民主共和国の過去の克服を論じつつ、加害者の子孫の世代の責任についてどう考えるべきか、法にできること・できないことはどこまでなのかを見定め、考え抜いて書かれた論考の数々は、日本の状況と照らし合わせて読んでも示唆に富むものとなろう。

目次

  • 法‐責任‐未来
  • 法治国家と革命の正義
  • 期待不可能性を招く過去?
  • 法による過去の克服
  • 国法学は哀悼する能力がないのだろうか?
  • エピローグ—過去を含む現在

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ