語彙探究法
Author(s)
Bibliographic Information
語彙探究法
(シリーズ「日本語探究法」 / 小池清治編, 4)
朝倉書店, 2005.3
- Title Transcription
-
ゴイ タンキュウホウ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 230 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
810/Ko31/4110065399
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 「綺麗」と「美しい」はどう違うか?—単語論
- 「男」の否定形は「女」か?—意味と語構造
- 「副食物」はフクショクブツか、フクショクモツか?—語構成・語構造・語分節
- 『吾輩は猫である』の猫はなぜ名無しの猫なのか?—意味特性・固有名彙
- 「薫」は男か?女か?—意味属性・人称代名彙
- 「こなた・そなた・あなた」はなぜ同じ、対称なのか?—意味属性・指示彙
- なぜ笹の雪が燃え落ちるのか?—体の語彙・自然語彙
- 「連れて出る」は複合語か?—用の語彙・複合動詞
- 「憂し」という形容詞はなぜ消滅したのか?—相の語彙・語彙史
- なぜ雲がぎらぎら光るのか?—感性語彙・オノマトペ
- 「もしもし」の由来は「申す」か?—総合語彙・呼びかけ語彙
- 清少納言の物言いは幼いか?—数量語彙・語彙史
- 村上春樹の語彙は貧しいか?—相の語彙・比喩表現・予告副詞
- 「夜の九時を過ぎたら足がなくなる」?—慣用表現・慣用句
- 「手タレ」「脚タレ」とは何のことか?—省略語・短縮語
by "BOOK database"