アイデンティティの権力 : 差別を語る主体は成立するか

書誌事項

アイデンティティの権力 : 差別を語る主体は成立するか

坂本佳鶴恵著

新曜社, 2005.4

タイトル読み

アイデンティティ ノ ケンリョク : サベツ オ カタル シュタイ ワ セイリツ スルカ

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末px-xxiii

内容説明・目次

内容説明

J.バトラーの先へ。言葉を奪われ、主体性を否定されたマイノリティは、いかにして差別を語り、自己を取り戻せるか。差別の社会学、ゴッフマン、カルチュラル・スタディーズ、ポストモダン・フェミニズムの理論の精査を通してアイデンティティのはらむ権力性を喝破し、“語る/聴く”主体の可能性を提起する。

目次

  • 第1部 マイノリティと「主体」(社会現象としての差別—差別の定義をめぐって;スティグマ分析—「人間」であるための諸形式 ほか)
  • 第2部 状況における権力と自己(行為と主体—解釈的パラダイム(ゴッフマン・エスノメソドロジー)の可能性をめぐって;状況定義/権力/アイデンティティ—「私」という定義をめぐる権力関係 ほか)
  • 第3部 アイデンティフィケーション論へ(語る/聴く主体はいかにして成立するか—アイデンティティ論からアイデンティフィケーション論へ)
  • 第4部 フェミニズムをめぐる考察(フェミニズムはどのように「近代」を問うべきか—「近代」主義論争のゆくえ;解放の思想から樹立の思想へ—フェミニズムが共有できるもの ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ