アフリカ「発見」 : 日本におけるアフリカ像の変遷

書誌事項

アフリカ「発見」 : 日本におけるアフリカ像の変遷

藤田みどり著

(世界歴史選書)

岩波書店, 2005.5

タイトル別名

アフリカ発見 : 日本におけるアフリカ像の変遷

タイトル読み

アフリカ「ハッケン」 : ニホン ニオケル アフリカゾウ ノ ヘンセン

大学図書館所蔵 件 / 272

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: 巻末p1-22

内容説明・目次

内容説明

日本人はアフリカの人々とどのような接触を経験し、どんなアフリカ認識を作ってきたのか。またそれはいかなる変遷を遂げてきたのだろうか。本書は、安土桃山時代の遭遇から間接情報に依存する江戸時代を経て、明治以降の地理書、政治小説や探検記、外交使節の記録、さらに大正・昭和の映画や冒険・秘境小説といった大衆文化に至るまで、アフリカ情報の受容を明らかにしながら、日本とアフリカの交渉の歴史を跡づける。「空白」から「闇黒」へ—日本におけるアフリカ・イメージの変容には、何が介在したのか。日本・アフリカ関係史に比較文化の視角から光をあて、西欧近代のアフリカ観を自らの眼差しとして抱えこんだ近代日本の自己認識のありかを問う。

目次

  • 第1章 遭遇の時代—安土桃山時代(「弥介」と信長;天正遣欧使節 ほか)
  • 第2章 迷走する「黒坊」像—江戸時代(長崎の「黒坊」たち;錯綜する情報 ほか)
  • 第3章 旭日と闇黒と—大日本帝国とアフリカ(開国から帝国へ;『佳人之奇遇』と「連帯」 ほか)
  • 第4章 イメージの檻—大衆文化にみるアフリカ(「暗黒」の系譜;野蛮の神話—冒険小説と映画 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ