日本とスイスの交流 : 幕末から明治へ

Bibliographic Information

日本とスイスの交流 : 幕末から明治へ

森田安一編

山川出版社, 2005.6

Other Title

The relationship between Japan and Switzerland : from the Edo period to the Meiji era

Title Transcription

ニホン ト スイス ノ コウリュウ : バクマツ カラ メイジ エ

Available at  / 96 libraries

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

シンポジウム「幕末・明治期の日瑞交流をめぐって」 (日本女子大学国際交流センター, 2004年10月9日) の報告書

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

200年前にスイス人が描いた長崎のスケッチ。岩倉遣欧使節が見聞したスイス滞在記。両国間の通商条約締結の経緯を明らかにするとともに近代化を急ぐ日本とスイスの知られざる交流を紹介する。

Table of Contents

  • 幕末・明治期の日本・スイスの交流をめぐって
  • 帝国主義と平等性のあいだ—国際法のグローバル化と一九世紀における日瑞関係
  • 日本・スイス交流の誕生過程
  • 岩倉使節団の見たスイス
  • ホルナー、アンベール、そしてその後—人類学的視点におけるスイス人の日本像
  • スイス絹商人ハンス・シュペリの見た明治の日本
  • スイスと国交の始まった頃の時計産業

by "BOOK database"

Details

Page Top