書誌事項

文体探究法

小池清治, 鈴木啓子, 松井貴子著

(シリーズ「日本語探究法」 / 小池清治編, 6)

朝倉書店, 2005.10

タイトル読み

ブンタイ タンキュウホウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 214

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • ナショナリズムがエクリチュールを生んだのか?—書記体系・文体
  • 『古今和歌集』「仮名序」は純粋な和文か?—和文体・自立的文章
  • 純粋な和文とは? 『伊勢物語』の文体—和文・言文一致体
  • 『竹取物語』は本当に『伊勢物語』より新しいのか?—作り物語の文体
  • 『土佐日記』は「日記」か、「物語」か?—平安朝日記の文体
  • 『枕草子』のライバルは『史記』か?—三色弁当型作品
  • 『源氏物語』作者複数説は成立するのか?—三色捩り棒型作品
  • 『方丈記』はなぜカタカナ漢字交り文で書かれたのか?—カタカナ漢字交り文
  • 『徒然草』の文体は明晰か?—雅文体・和漢混淆体・漢文訓読体
  • 『おくのほそ道』の新しさを生み出したものは何か?—まだら文体・音楽的散文
  • 二葉亭四迷『新編 浮雲』は言文一致か—言文一致体
  • 夏目漱石はなぜレトリックにこだわったのか—三位一体の作品
  • 文学の「写生」はあり得るか? 正岡子規の日本文学近代化戦略—文学と語学・レトリック
  • 鏡花文学はどのように「国宝的」なのか?—演劇的文体
  • 三島由紀夫は何に殉じたのか?—文体の悲劇

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73994145
  • ISBN
    • 4254515065
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 216p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ