感覚学としての美学
著者
書誌事項
感覚学としての美学
勁草書房, 2005.10
- タイトル別名
-
Aisthetik : Vorlesungen über Ästhetik als allgemeine Wahrnehmungslehre
感覚学としての美学
- タイトル読み
-
カンカクガク トシテノ ビガク
大学図書館所蔵 件 / 全141件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
そのほかの訳者: 小川真人, 阿部美由起, 益田勇一
文献一覧: 巻末p9-18
内容説明・目次
内容説明
私たちは判断ではなく、現在の経験をどのように捉えたらよいのか。美学を再び感覚的認識の理論へと回帰させる力強い思索。
目次
- 序論
- 知覚
- 雰囲気
- 雰囲気的なもの
- 情態性
- 共感覚
- 観相
- 場面
- 脱自
- 記号と象徴
- 物
- 美的実践と美的批判
「BOOKデータベース」 より