スペイン語と日本語のモダリティ : 叙法とモダリティの接点

Bibliographic Information

スペイン語と日本語のモダリティ : 叙法とモダリティの接点

和佐敦子著

(シリーズ言語対照 : 外から見る日本語 / 中川正之, 西光義弘, 益岡隆志編, 11)

くろしお出版, 2005.11

Title Transcription

スペインゴ ト ニホンゴ ノ モダリティ : ジョホウ ト モダリティ ノ セッテン

Available at  / 140 libraries

Note

博士論文 「日西モダリティ対照研究 : 叙法とモダリティの接点」 (大阪外国語大学, 2004年提出) を改稿したもの

参考文献: p197-207

Description and Table of Contents

Description

本書では、認知意味論の立場から、接続法の様々な用法を原理的に捉えようと試みた。第1に、発話時における話し手の心的態度を表すモダリティの観点からスペイン語の叙法体系を分析し、「文を発話する言語主体がなぜ接続法を使用するのか」を中心に考察した。第2に、スペイン語接続法の分析を日本語の古典語の接続法形式「ム」と現代語の「(ヨ)ウ」「ダロウ」の分析に応用して、その多様性の理由を考察した。

Table of Contents

  • 第1章 スペイン語のモダリティ概観(叙法とモダリティの定義;スペイン語の叙法体系 ほか)
  • 第2章 発話・伝達のモダリティと叙法(伝達機能のモダリティ;“丁寧さ”と叙法)
  • 第3章 叙法とRealis/Irrealis(RealisとIrrealis;RealidadとRealisの違い ほか)
  • 第4章 命題めあてのモダリティと叙法(真偽判断のモダリティ;感情・評価のモダリティ ほか)
  • 第5章 スペイン語接続法と日本語の「(ヨ)ウ」「ダロウ」(古典語における「未然形+ム」とスペイン語接続法;スペイン語接続法と「(ヨ)ウ」「ダロウ」)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top