書誌事項

超伝導と超流動

勝本信吾, 河野公俊著

(岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 [ほか] 編, . 物質科学の展開||ブッシツ カガク ノ テンカイ ; 1)

岩波書店, 2006.1

タイトル読み

チョウデンドウ ト チョウリュウドウ

大学図書館所蔵 件 / 242

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[137]-138

内容説明・目次

内容説明

量子力学の不思議な世界がいったいどうして目に見えるスケールで現われるのか。多数の原子や電子が協調して織りなす現象を巨視的波動関数や準粒子などの画期的概念がとらえる。素粒子物理や宇宙論へも拡がる普遍性をもつ超伝導・超流動の本質を平易に解説する。

目次

  • 1 超流動現象—目に見える量子力学
  • 2 超流動の理論
  • 3 ヘリウムの音波
  • 4 巨視的量子現象
  • 5 超伝導の発見
  • 6 現象論的にみた超伝導
  • 7 電子対の「凝縮」
  • 8 超伝導と巨視的量子現象
  • 9 超流動・超伝導、真空、物質、宇宙

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75122615
  • ISBN
    • 4000111248
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 141p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ