書誌事項

ゲノム進化の読解法

岸野洋久著

(岩波科学ライブラリー, 116)

岩波書店, 2006.2

タイトル読み

ゲノム シンカ ノ ドッカイホウ

大学図書館所蔵 件 / 274

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

とても食べられそうにない雑草が突然、豊に実るトウモロコシに。世界中にはびこる殺虫剤耐性のショウジョウバエはたった一度の突然変異で生まれた。ATGCの四種の塩基の配列から生命進化の驚くべき事実が明らかになる。ゲノム解析で蓄積された膨大なデータを活用し、生命の謎に迫る巧みな手法を紹介する。進化の履歴を刻み込んだゲノムがいま静かに語り出す。

目次

  • 1 極限状態に置かれた生命のストラテジー
  • 2 集団の遺伝的多様性と人間社会
  • 3 ゲノムは時を旅してきた
  • 4 遺伝子を失うことの意味、得ることの意味
  • 5 蓄積するゲノムデータが生命の見方を変える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75428375
  • ISBN
    • 4000074563
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 106p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ