漢文の素養 : 誰が日本文化をつくったのか?

書誌事項

漢文の素養 : 誰が日本文化をつくったのか?

加藤徹著

(光文社新書, 242)

光文社, 2006.2

タイトル読み

カンブン ノ ソヨウ : ダレ ガ ニホン ブンカ オ ツクッタ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 143

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

かつて漢文は、東アジアのエスペラントであり、日本人の教養の大動脈であった。古代からの日本の歴史を「漢字」「漢文」からひもとくことで、日本人が何を思い、どんな試みの果てに、この国が築かれてきたのかが明らかになってくる。日本人にとってまだ漢文が身近だったころ、漢文の力は政治・外交にどのように利用されたのか?彼らは、漢文にどんな知性や思いを込めたのか?—日本の発展の原動力となり、その文化・政治力を支えた「漢文の素養」をもう一度見直し、日本文化の豊かな可能性を提言する。

目次

  • 第1章 卑弥呼は漢字が書けたのか
  • 第2章 日本漢文の誕生
  • 第3章 日本文明ができるまで
  • 第4章 漢文の黄金時代
  • 第5章 中世の漢詩文
  • 第6章 江戸の漢文ブームと近現代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75559828
  • ISBN
    • 9784334033422
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    240p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ