女帝の世紀 : 皇位継承と政争
Author(s)
Bibliographic Information
女帝の世紀 : 皇位継承と政争
(角川選書, 391)
角川学芸出版 , 角川書店 (発売), 2006.3
- Other Title
-
女帝の世紀 : 皇位継承と政争
- Title Transcription
-
ジョテイ ノ セイキ : コウイ ケイショウ ト セイソウ
Available at / 129 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.35||N88110033202
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献一覧: p239-247
Description and Table of Contents
Description
6世紀末の大王推古から8世紀の称徳天皇まで、150年間に8代6人が即位した「女帝の世紀」。この時代に多発した政争の遠因は、白村江の戦い・壬申の乱という古代史上最大の外征と内乱にあった。宣命で「ミオヤ」「ワガコ」と呼びかけ、擬制を含む父母子関係を結び、男女の性差よりも年齢・資質を重視した古代の皇位継承のシステムを提起。藤原氏ではなく、王権を主体とした新たな奈良時代史像を描く。
Table of Contents
- 第1章 奈良時代史の枠組みへの疑問—女帝は中継ぎか
- 第2章 「臨朝称制」—女帝出現の前提
- 第3章 「ミオヤ」と「ワガコ」—皇統譜上の女帝
- 第4章 「政の要は軍事なり」—対外戦争の敗北と軍国体制の整備
- 第5章 「長屋王、国家を傾けんと欲す」—内乱の勝利と功臣の処遇問題
- 第6章 「藤原夫人を皇后と定め賜う」—転換期としての聖武朝
by "BOOK database"