Bibliographic Information

経験論と心の哲学

ウィルフリド・セラーズ [著] ; 浜野研三訳

岩波書店, 2006.3

Other Title

Empiricism and the philosophy of mind

Title Transcription

ケイケンロン ト ココロ ノ テツガク

Available at  / 124 libraries

Note

文献: p136-137

Description and Table of Contents

Description

知識のもつ規範性を強調し、「理由の空間」などの独創的な概念や議論を駆使して「所与の神話」を批判した米国の哲学者ウィルフリド・セラーズ。彼の主著である「経験論と心の哲学」は、ローティ、マクダウェル、デネットらがしばしば言及することもあって、現代哲学の主要な“源泉”の一つとして近年評価が高まっている。しかしこの論文は同時に、その内容の難解さをもって有名でもあった。本書は、セラーズの議論を平易に解説する「読解のための手引き」(ロバート・ブランダム)とリチャード・ローティによる見通しのきいた序文を加えた編集版である。

Table of Contents

  • 経験論と心の哲学(センス・データ理論の多義性;もう一つの言語?;「見える」の論理;見えるを説明する ほか)
  • 読解のための手引き(センス・データ理論の多義性;もう一つの言語?;「見える」の論理;見えるを説明する ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA76373508
  • ISBN
    • 4000227521
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xxi, 240p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top