漱石という生き方
著者
書誌事項
漱石という生き方
トランスビュー, 2006.5
- タイトル読み
-
ソウセキ トイウ イキカタ
大学図書館所蔵 件 / 全145件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
ただ作品に寄り添ってその声を聞き取ろうとするとき、心臓を割って血潮を浴びせかけるように書いた漱石の、必死の姿が立ち上がる。最も多くの自筆原稿に触れ、画期的な『漱石全集』を編纂した著者が、全作品はもとより、書簡・日記・談話などに残されたわずかな痕跡の意味を掘り起こし、漱石が考えたこと、表現しようとしたことの本質に迫る。
目次
- 声を聞く
- 小さな疑問
- 生きることの淋しさ
- なぜ自殺したのか
- 学究生活
- 「生きる」から「死ぬ」へ
- 「書く」ことの意味
- 両棲動物
- 言葉をめぐる二つの態度
- 「ゼネラル」と「スペシアル」
- 心事
- 断って異常
- 過去を語る
- 「心」と「こゝろ」
- 小手試し
- 京での再発
- 呼称について
- 話者の位置
- 親身に
- まとまらないということ
- 不人情
- 夫婦の視点
- 一時期の英詩
- 女の技巧
- 手腕の有無
- 非を改める
- 「反対の方面」
- 金の力
- 教育論
- 血を枯らしに行く道
- 心内の声
- ハンナとグレイス
- 船上にて
- 余の意思以上の意思
- 「変わる」前後
- 存在の違和
- すべてを行李の底に
- 獣の声
- 片付かないということ
- 生きる
- 余滴
「BOOKデータベース」 より