男の子の脳、女の子の脳 : こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方

Author(s)

Bibliographic Information

男の子の脳、女の子の脳 : こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方

レナード・サックス著 ; 谷川漣訳

草思社, 2006.5

Other Title

Why gender matters

男の子の脳女の子の脳 : こんなにちがう見え方聞こえ方学び方

Title Transcription

オトコノコ ノ ノウ オンナノコ ノ ノウ : コンナ ニ チガウ ミエカタ キコエカタ マナビカタ

Available at  / 179 libraries

Description and Table of Contents

Description

女の子の目は質感や色彩をとらえ、男の子の目は位置や動きをとらえる。また声の聞こえ方、感情処理の仕方など、男の子と女の子では何もかもがちがう。脳の構造が男女で異なるうえ、発達の速さや順序がちがうため、大人より子どものほうが性差は大きい。本書は、性差を問わない子育て・教育が男女双方にとって損であることを示し、それぞれに効果的な教え方の例をあげる。また学力のみならず自尊心や意欲、性別にとらわれない価値観を育むうえでも男女別学のほうが利点が大きいと説く。共学校の人気が高い昨今、親と教育関係者にとって必読の一冊。

Table of Contents

  • 1 女の子のほうが聞く力にすぐれている
  • 2 女性の脳、男性の脳
  • 3 男の子はリスクを取りたがる
  • 4 男の子のけんかと女の子の争い
  • 5 男の子と女の子の学び方
  • 6 男の子と女の子は同じ学校でいいのか

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA77156254
  • ISBN
    • 9784794214959
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top