染色・バイオイメージング実験ハンドブック : 細胞や組織の形態・遺伝子・タンパク質を観るための染色法と顕微鏡観察のすべて

書誌事項

染色・バイオイメージング実験ハンドブック : 細胞や組織の形態・遺伝子・タンパク質を観るための染色法と顕微鏡観察のすべて

高田邦昭, 斎藤尚亮, 川上速人編集

(実験医学, 別冊)

羊土社, 2006.7

タイトル別名

染色バイオイメージング実験ハンドブック : 細胞や組織の形態遺伝子タンパク質を観るための染色法と顕微鏡観察のすべて

タイトル読み

センショク バイオイメージング ジッケン ハンドブック : サイボウ ヤ ソシキ ノ ケイタイ イデンシ タンパクシツ オ ミル タメ ノ センショクホウ ト ケンビキョウ カンサツ ノ スベテ

大学図書館所蔵 件 / 326

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各節末および項末

参考図書: 節末

内容説明・目次

内容説明

光学顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡、蛍光顕微鏡、電子顕微鏡などの、目的に合った選び方・使い方をわかりやすく紹介!組織の固定・切片作製から、蛍光抗体法、免疫電顕法などの各種検出法、GFPなどの蛍光タンパク質の利用法まで幅広く解説!CCDカメラなどを用いた最新観察法や、画像処理の方法も解説。

目次

  • 第1章 試料の調製と固定
  • 第2章 さまざまな顕微鏡の原理・特徴と観察方法
  • 第3章 形態をみる
  • 第4章 遺伝子(DNA)をみる
  • 第5章 メッセージ(mRNA)をみる—in situ hybridization法
  • 第6章 タンパク質をはじめとする生体内分子をみる—免疫染色を中心として
  • 第7章 生体分子の動態をみる
  • 第8章 新しい観察システム
  • 第9章 画像処理から発表まで

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ