桓武天皇 : 当年の費えといえども後世の頼り

書誌事項

桓武天皇 : 当年の費えといえども後世の頼り

井上満郎著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2006.8

タイトル読み

カンム テンノウ : トウネン ノ ツイエ ト イエドモ コウセイ ノ タヨリ

大学図書館所蔵 件 / 231

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p215-219

桓武天皇年譜: p225-232

内容説明・目次

内容説明

桓武天皇(七三七〜八〇六)、(在位七八一〜八〇六)。「軍事と造作」の日々の中の人生。奈良から平安への時代の変わり目にあって国事に奔走し、平安時代四百年の王朝はもとより、京都の礎を築いた功績者の、新しい地平を目指しての苦難に満ちた生涯を辿る。

目次

  • 序章 生誕とその時代
  • 第1章 桓武天皇の登場
  • 第2章 奈良時代から平安時代へ
  • 第3章 桓武天皇朝の幕開け
  • 第4章 長岡京時代
  • 第5章 平安時代の創始
  • 第6章 晩年の足跡
  • 終章 崩御とその後

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77797656
  • ISBN
    • 9784623046935
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiv, 232, 5p, 図版[2]p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ