中世・ルネサンスの社会と音楽

書誌事項

中世・ルネサンスの社会と音楽

今谷和徳著

音楽之友社, 2006.11

新版

タイトル別名

中世ルネサンスの社会と音楽

タイトル読み

チュウセイ ルネサンス ノ シャカイ ト オンガク

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: 巻末p23-27

内容説明・目次

内容説明

西洋音楽が芽吹き、ヨーロッパ全土で花開いてゆくありさまを、時代や社会とのかかわりから、生き生きと描きだす—。古楽愛好家・研究者・演奏家のバイブルとして愛されてきた名著を、最新の研究成果にもとづき、書き下ろしにより全面的に改訂。

目次

  • 修道院文化と聖歌
  • パリと中世文化の最盛期
  • 世俗歌曲の展開
  • 十四世紀の諸相
  • 転換の時代
  • フィレンツェとナポリ
  • 北イタリアの諸宮廷
  • ローマとヴェネツィア
  • ハプスブルク家の宮廷で
  • フランドル、ドイツ、そしてスペイン
  • ヴァロワ=オルレアン朝のフランス
  • 激動のイングランド

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ