日本古代女性史論

書誌事項

日本古代女性史論

義江明子著

吉川弘文館, 2007.2

タイトル別名

日本古代女性史論

タイトル読み

ニホン コダイ ジョセイシロン

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

日本古代の女性は地域社会のなかでどのように生きたのか。“家族”を超えた社会的な役割と“女=聖”という霊的優位性の観念を批判的に再検討。生活・祭祀・家族を総合する視点から、古代女性の実像を解き明かす。

目次

  • 古代女性史研究の転換点にたって
  • 1 生活と経営(古代の村の生活と女性;「刀自」考—首・刀自から家長・家室へ;「田夫」「百姓」と里刀自—加賀郡〓(ぼう)示札における魚酒型労働の理解をめぐって ほか)
  • 2 祭祀の編成(刀自神考—生産・祭祀・女性;御巫の再検討—庶女任用規定をめぐって;「女巫」と御巫・宮人—鎮魂儀礼をめぐって ほか)
  • 3 家族・親族・氏族(古代の家族と女性;婚姻と氏族;イヘの重層性と“家族”—万葉歌にみる帰属感・親愛感をめぐって ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80347487
  • ISBN
    • 9784642024563
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    11, 363, 9p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ