漢文脈と近代日本 : もう一つのことばの世界
著者
書誌事項
漢文脈と近代日本 : もう一つのことばの世界
(NHKブックス, 1077)
日本放送出版協会, 2007.2
- タイトル別名
-
漢文脈と近代日本 : もう一つのことばの世界
漢文脈と近代日本 : もう1つのことばの世界
- タイトル読み
-
カンブンミャク ト キンダイ ニホン : モウ ヒトツ ノ コトバ ノ セカイ
大学図書館所蔵 件 / 全255件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p228-232
内容説明・目次
内容説明
漢文は、言文一致以降すたれてしまったのか、それとも日本文化の基盤として生き続けているのか?本書は漢文の文体にのみ着目した従来の議論を退け、思考様式や感覚を含めた知的世界の全体像を描き出す。学問と治世を志向する漢文特有の思考の型は、幕末の志士や近代知識人の自意識を育んだ。一方、文明開花の実用主義により漢文は機能的な訓読文に姿を変え、「政治=公」から切り離された「文学=私」を形成する。近代にドラスティックに再編された漢文脈を辿る意欲作。
目次
- 序章 漢文脈とは何か—文体と思考の二つの極
- 第1章 漢文の読み書きはなぜ広まったのか—『日本外史』と訓読の声
- 第2章 国民の文体はいかに成立したのか—文明開化と訓読文
- 第3章 文学の近代はいつ始まったのか—反政治としての恋愛
- 第4章 小説家は懐かしき異国で何を見たのか—艶情と革命の地
- 終章 漢文脈の地平—もう一つの日本語へ
「BOOKデータベース」 より