Bibliographic Information

素粒子を探る粒子検出器

政池明著

(岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 [ほか] 編, . ものを見るとらえる||モノ オ ミル トラエル ; 4)

岩波書店, 2007.3

Title Transcription

ソリュウシ オ サグル リュウシ ケンシュツキ

Available at  / 234 libraries

Note

参考文献: p[111]-112

索引: p[113]-116

Description and Table of Contents

Description

世界の究極の構成要素である素粒子の謎に迫るために数々の装置が開発されてきた。さまざまな素粒子を高精度に捉えるためにどのような工夫がなされ、どんな発見があったのか。X線を検出した写真乾板から、数万トンの水をたたえたニュートリノ検出器、そしてヒッグス粒子や超対称粒子の検出を目指す最新鋭の観測装置まで解説する。

Table of Contents

  • 1 X線の発見と原子核乾板
  • 2 電離箱とガスカウンター
  • 3 ガスチェンバー内での放電による位置測定
  • 4 工学的粒子検出法
  • 5 その他の粒子検出器
  • 6 素粒子実験の実際

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA81133070
  • ISBN
    • 9784000111805
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 116p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top