高校数学でわかる半導体の原理 : 電子の動きを知って理解しよう

書誌事項

高校数学でわかる半導体の原理 : 電子の動きを知って理解しよう

竹内淳著

(ブルーバックス, B-1545)

講談社, 2007.3

タイトル別名

半導体の原理 : 高校数学でわかる : 電子の動きを知って理解しよう

タイトル読み

コウコウ スウガク デ ワカル ハンドウタイ ノ ゲンリ : デンシ ノ ウゴキ オ シッテ リカイ シヨウ

大学図書館所蔵 件 / 318

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・参考資料: p256-257

内容説明・目次

内容説明

半導体を理解するということは、半導体の中の電子の動きを理解することです。量子力学、電磁気学などのいっけん難解な半導体の動作原理を、高校レベルの基礎知識で、納得しながら理解できます。

目次

  • 第1章 半導体の秘密
  • 第2章 キャリアの数は?
  • 第3章 半導体の中の電流
  • 第4章 pn接合とショットキー接合
  • 第5章 世紀の発明トランジスタ
  • 第6章 光の世界へ
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81239209
  • ISBN
    • 9784062575454
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ