ひらがなの美学
Author(s)
Bibliographic Information
ひらがなの美学
(とんぼの本)
新潮社, 2007.5
- Other Title
-
ひらがなの謎を解く
- Title Transcription
-
ヒラガナ ノ ビガク
Available at / 129 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「芸術新潮」2006年2月号特集「ひらがなの謎を解く」を再編集・増補したもの (増補した内の「結びの章 ひらがなの美学」は「和樂」2007年2月号(小学館刊)掲載の「日本の美、そのすべては女手からはじまった」を再構成・増補したもの)
主要参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
「ひらがな」ほど、私たちにとって身近なものはない。でも、「ひらがな」には、謎が一杯。漢字からこの新しい文字が生まれたのは、今から千百年前、『古今和歌集』成立の頃。ただし、詳細は不明?しかし、それは、『源氏物語絵巻』から春画にいたる日本文化のかたちを決定づけた未曾有の大事件、日本の“ルネサンス”だった。「ひらがな」から日本を読み解く、知的刺激あふれる本。
Table of Contents
- 第1章 ひらがな誕生
- 第2章 女手の小宇宙
- 第3章 女手のゆくえ
- 結びの章 ひらがなの美学
- つけたり カタカナのこと
- 特別企画 石川九楊、紀貫之になる
- ひらがな対談(小松英雄;石川九楊)
by "BOOK database"