書誌事項

スポーツ心理学 : からだ・運動と心の接点

中込四郎, 山本裕二, 伊藤豊彦共著

(心理学の世界, 専門編 ; 8)

培風館, 2007.6

タイトル別名

スポーツ心理学 : からだ運動と心の接点

タイトル読み

スポーツ シンリガク : カラダ・ウンドウ ト ココロ ノ セッテン

大学図書館所蔵 件 / 286

この図書・雑誌をさがす

注記

より進んだ学習のための読書案内: 各章末

引用・参考文献: p271-299

内容説明・目次

内容説明

身体運動を手がかりとした新たな人間理解を促すであろうスポーツ心理学について、多岐にわたる領域をバランスよく解説し、その全体像を描くことをめざした書。からだ・運動と心の接点として、制御、学習、指導、発達、動機づけ、参加と離脱、パーソナリティ形成、メンタルヘルス、メンタルトレーニング、スポーツカウンセリングをとりあげ、その基礎から最新研究まで紹介・解説する。

目次

  • スポーツ心理学とは—体育心理学からスポーツ心理学へ
  • 運動の制御—身体運動はいかに制御されているか?
  • 運動技能の学習—運動技能はいかにして獲得されるか?
  • 運動技能の指導—運動技能を指導する際に知っておくべきことは何か?
  • 発達と運動—発達における運動のもつ意味、そして運動発達の機序は?
  • スポーツと動機づけ—スポーツへの意欲を育てる
  • スポーツと指導者—選手が生きる環境をつくる
  • スポーツへの参加と離脱—継続を促す指導法を考える
  • スポーツとパーソナリティ—パーソナリティ形成におけるスポーツ経験
  • 運動とメンタルヘルス—体にはたらきかけて心を動かす
  • メンタルトレーニング—スポーツ選手の「心」の強化法
  • スポーツカウンセリング—スポーツ選手の心理的問題

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8212304X
  • ISBN
    • 9784563058876
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 305p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ