よく似た日本語とその手話表現 : 日本語の指導と手話の活用に思いをめぐらせて

Bibliographic Information

よく似た日本語とその手話表現 : 日本語の指導と手話の活用に思いをめぐらせて

脇中起余子著

北大路書房, 2007.5

  • 第1巻
  • 第2巻

Other Title

聾教育現場における手話表現 : 日本語の指導に思いをめぐらせて

Title Transcription

ヨク ニタ ニホンゴ ト ソノ シュワ ヒョウゲン : ニホンゴ ノ シドウ ト シュワ ノ カツヨウ ニ オモイ オ メグラセテ

Available at  / 117 libraries

Note

「聾教育現場における手話表現 : 日本語の指導に思いをめぐらせて」を修正・加筆したもので2分冊での刊行

Description and Table of Contents

Volume

第1巻 ISBN 9784762825590

Description

「雨がふりそうだ」と「雨がふるそうだ」、「行きたい」と「行ってほしい」、「全部は解けなかった」と「全部解けなかった」、この文章、手話でどう表しますか?意味の違いをどう説明しますか?よく似ているけれど微妙に意味の異なる日本語の文例を、詳しい解説と手話イラストとともに第1巻〜第2巻で1000近く収録。聴覚障害児教育に携わる方々、手話通訳に関わる方々へ。

Table of Contents

  • 「よい(いい)」「よく」にかかわって
  • 「あかん」「だめ」「悪い」にかかわって
  • 「〜したい」「ほしい」などにかかわって
  • 「らしい」「そうだ」「ようだ」「だろう」などにかかわって
  • 「みる」「見る」「聞く」「わかる」などにかかわって
  • 「遅い」「遅れる」「過ぎる」「早める」などにかかわって
  • 「前」「後」「間」「中」「上」「下」にかかわって
  • 「もの」「こと」「ところ」にかかわって
  • 全体否定と部分否定などにかかわって
  • 時制にかかわって
  • 「〜ても」「〜でも」「〜けど」「〜時」「〜たら」「〜ながら」などにかかわって
  • 「〜だけ」「ばかり」「くらい(ぐらい)」「ほど」などにかかわって
Volume

第2巻 ISBN 9784762825606

Description

「いつでも来ていいよ」と「毎日来てもいいよ」、「バスで来る」と「バスが来る」、「学校へ案内する」と「学校を案内する」、この文章、手話でどう表しますか?意味の違いをどう説明しますか?よく似ているけれど微妙に意味の異なる日本語の文例を、詳しい解説と手話イラストとともに第1巻〜第2巻で1000近く収録。聴覚障害児教育に携わる方々、手話通訳に関わる方々へ。

Table of Contents

  • 13章 「何」「どこ」「いつ」などにかかわって
  • 14章 助詞などにかかわって
  • 15章 「まだ」「ない」を含んだ文章にかかわって
  • 16章 文末の表現などにかかわって
  • 17章 「〜られる・れる」「あげる・くれる・もらう」「〜させる・せる」などにかかわって
  • 18章 「行く」「来る」「帰る」などにかかわって
  • 19章 「〜になる」「変わる」「する」などにかかわって
  • 付章 よく似た手話単語

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA82213459
  • ISBN
    • 9784762825590
    • 9784762825606
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top