村上春樹のなかの中国
Author(s)
Bibliographic Information
村上春樹のなかの中国
(朝日選書, 826)
朝日新聞社, 2007.7
- Title Transcription
-
ムラカミ ハルキ ノ ナカ ノ チュウゴク
Available at / 255 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
910.268||Mu43110014983
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
村上春樹は中国から深い影響を受けている。「中国行きのスロウ・ボート」『ねじまき鳥クロニクル』『アフターダーク』など作品中で中国を「記号」として登場させている。一方、中国語圏では台湾、香港、上海、北京と、時計回りに村上春樹現象が出現した。「すっごくムラカミ(非常村上)」という流行語が生まれ、村上作品から影響を受けた「村上チルドレン」が多く輩出され、東アジアに与えた文化的な影響は大きい。近代文学において大きなテーマであった「中国」を村上春樹はどのように描いているのだろうか。また村上受容から見えてくる東アジアの姿とはいかなるものだろうか。魯迅からウォン・カーウァイまで「村上春樹」を軸に中国文学研究者が、東アジアの文化と社会を探る。
Table of Contents
- 第1章 村上春樹のなかの中国
- 第2章 台湾のなかの村上春樹
- 第3章 香港のなかの村上春樹
- 第4章 中国のなかの村上春樹
- 第5章 にぎやかな翻訳の森—中国・香港・台湾各版の比較研究
- 第6章 東アジアにおける「阿Q」像の系譜—魯迅と村上春樹そしてウォン・カーウァイ
by "BOOK database"