書誌事項

テロは政治をいかに変えたか : 比較政治学的考察

日本比較政治学会編

(日本比較政治学会年報 / 日本比較政治学会編, 第9号)

早稲田大学出版部, 2007.6

タイトル読み

テロ ワ セイジ オ イカニ カエタカ : ヒカク セイジガクテキ コウサツ

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

収録内容

  • 9.11事件と国内政治の変動 : アメリカとイギリスの比較 / 中山俊宏, 成廣孝 [著]
  • 9.11事件以後における国内政治の変動と市民社会 : ドイツとイタリアの比較を中心に / 坪郷實, 高橋進 [著]
  • 「9.11」とユーラシアの四角形 : ロシアと中国,ロシアとインドの関係比較を中心に / 岩下明裕 [著]
  • イラクでの人質事件とドイツの市民社会 / 本田宏 [著]
  • 公共空間における監視の強化 : 日本と英国のテロ対策を事例として / 前田幸男 [著]
  • テロリズムの定義と行動様式 / 中村研一 [著]
  • インドネシアのイスラム過激派の現状と将来 / 河野毅 [著]
  • 西ドイツにおける抗議運動と暴力 : 「68年運動」と左翼テロリズムとの関係を中心に / 井関正久 [著]
  • 解放とテロリズム : PFLPとJRA / 木村正俊 [著]

内容説明・目次

内容説明

9.11事件は主要国の国内政治をいかに変容させたか。市民社会の動向やテロ対策・移民政策等を比較分析する。併せてテロリズムの実態を歴史的に跡づける。

目次

  • 1 テロへの対応の比較政治分析(9.11事件と国内政治の変動—アメリカとイギリスの比較;9.11事件以後における国内政治の変動と市民社会—ドイツとイタリアの比較を中心に;「9.11」とユーラシアの四角形—ロシアと中国、ロシアとインドの関係比較を中心に;イラクでの人質事件とドイツの市民社会;公共空間における監視の強化—日本と英国のテロ対策を事例として)
  • 2 テロリズムの比較政治(テロリズムの定義と行動様式;インドネシアのイスラム過激派の現状と将来;西ドイツにおける抗議運動と暴力—「68年運動」と左翼テロリズムとの関係を中心に;解放とテロリズム—PFLPとJRA)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82505239
  • ISBN
    • 9784657076175
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 224p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ