創造的な食育ワークショップ

書誌事項

創造的な食育ワークショップ

金丸弘美著

岩波書店, 2007.8

タイトル別名

創造的な食育ワークショップ

タイトル読み

ソウゾウテキ ナ ショクイク ワークショップ

大学図書館所蔵 件 / 192

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p155

内容説明・目次

内容説明

各地で食をテーマにした町おこしやブランド作りが盛んであり、各地方自治体や学校では「食育」ブームである。しかし、「食育」といっても、何をどうやって行えばいいのか、具体的には難しいことも多い。この本では、著者自らが食育の実践として行っている「味覚のワークショップ」の計画立案から具体的な進行の仕方、食材のテキストやワークシートの作り方、目的別の事例を紹介する。

目次

  • 1 ワークショップの背景(「食育基本法」ができてから;なぜ日本ではうまくいかないのか;食育の政策に必要なもの;スローフード協会で行われているワークショップ;食育が地域の特産品作りと町の個性を生む)
  • 2 ワークショップの作り方(誰に向けて作るのか;ワークショップの食材のテキスト作り;テイスティングシートの作り方と使い方;味覚の表現とワークショップの進め方)
  • 3 個性を育むさまざまなワークショップ(学校で行う;料理人とともに;農家・漁港とともに;町とともに—佐賀県唐津市での事例)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82952973
  • ISBN
    • 9784000237154
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 155, 13p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ