書誌事項

コンテンツ学

長谷川文雄, 福冨忠和編

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 2007.9

タイトル読み

コンテンツガク

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

90年代、デジタル技術の普及を背景に、インフラの違いを超えて流通する情報の内容を示す概念として米国で使われ始めた「コンテンツ」。その総合的研究が求められる今、制作、ビジネス、法・政策、文化・社会の各分野からコンテンツに接近する。

目次

  • 1 コンテンツとは何か
  • 2 コンテンツの制作(コンテンツ制作プロセスと表現要素;コンテンツの制作方法と技術;映像デジタル時代のコンテンツ流通;コンテンツ創造の環境・人材教育)
  • 3 コンテンツビジネス(コンテンツビジネスの基本モデル—その基本的な収益構造;日本のコンテンツ市場;コンテンツビジネス経営—ファイナンスと知的財産権;世界のコンテンツ産業の企業行動—メディアコングロマリットの動向を中心として)
  • 4 コンテンツの法と政策(コンテンツと知的財産権法;知的財産権以外のメディア法;日本のコンテンツ政策;海外のコンテンツ政策)
  • 5 コンテンツの文化と社会(コンテンツと文化;コンテンツによる地域振興)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83059285
  • ISBN
    • 9784790712817
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    x, 319p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ