人間の哲学の再生にむけて : 相互主体性の哲学

書誌事項

人間の哲学の再生にむけて : 相互主体性の哲学

宇都宮芳明著

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 2007.10

タイトル読み

ニンゲン ノ テツガク ノ サイセイ ニ ムケテ : ソウゴ シュタイセイ ノ テツガク

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

「私(自己)とはなにか」「人間とはなにか」。この二つの問いは、人間を“自己”と“他者”の“間”にある「人‐間」と捉えて初めて一体となる。相互に他者を自己の客体ではなく主体として扱う「相互主体性の立場」から、人間の在り方を探究する。

目次

  • 1 哲学の原点をたずねて—ソクラテスの場合(「哲学」と「哲学者」との関係;シェーラーの「哲学者」についての考え ほか)
  • 2 ハイデッガー哲学の批判的検討(ハイデッガーと人間の問題;ハイデッガーと価値の問題 ほか)
  • 3 「人間とはなにか」という問い(人間への問い;人間の識別 ほか)
  • 4 自我と他我—知覚の間主観性(問題の提起;問題の解明)
  • 5 相互主体性とその世界(問題の提起;行為と価値 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83128876
  • ISBN
    • 9784790712831
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 228, iip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ