プラスチック・ワード : 歴史を喪失したことばの蔓延

書誌事項

プラスチック・ワード : 歴史を喪失したことばの蔓延

ウヴェ・ペルクゼン [著] ; 糟谷啓介訳

藤原書店, 2007.9

タイトル別名

Plastic words : the tyranny of a modular language

Plastikwörter : die Sprache einer internationalen Diktatur

プラスチックワード : 歴史を喪失したことばの蔓延

タイトル読み

プラスチック ワード : レキシ オ ソウシツ シタ コトバ ノ マンエン

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

原著ドイツ語版のタイトル: Plastikwörter : die Sprache einer internationalen Diktatur

原著英訳版 (The Pennsylvania State University Press, 1995) の翻訳

参考文献一覧: p225-230

内容説明・目次

内容説明

「発展」「コミュニケーション」「近代化」「情報」など、ブロックのように自由に組み合わせて、一見意味ありげな文を製造できることば。メディアの言説や政治家の発言、そして日常会話にまで侵入しているこのことばの不気味な蔓延を初めて指摘した話題の書、待望の邦訳刊行。

目次

  • 第1章 東西世界のプラスチック・ワード
  • 第2章 プラスチック・ワードは新たなことばのクラスをつくるのか?
  • 第3章 新たな現実モデルの建築材としてのプラスチック・ワード
  • 第4章 現実製造官としてのエキスパート
  • 第5章 日常言語の数学化
  • 付録 プラスチック・ワードの諸特徴

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83205671
  • ISBN
    • 9784894345942
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    232p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ