「学校の自律性」と校長の新たな役割 : アメリカの学校経営改革に学ぶ

書誌事項

「学校の自律性」と校長の新たな役割 : アメリカの学校経営改革に学ぶ

浜田博文著

一藝社, 2007.11

タイトル別名

アメリカにおける 『学校を基礎単位とした教育経営 (School-Based Management)』 施策の展開と校長の新たな役割に関する研究 : 『学校の自律性』 確立における校長の役割

学校の自律性と校長の新たな役割 : アメリカの学校経営改革に学ぶ

アメリカの学校経営改革に学ぶ「学校の自律性」と校長の新たな役割

タイトル読み

「ガッコウ ノ ジリツセイ」ト コウチョウ ノ アラタナ ヤクワリ : アメリカ ノ ガッコウ ケイエイ カイカク ニ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 「アメリカにおける 『学校を基礎単位とした教育経営 (School-Based Management)』 施策の展開と校長の新たな役割に関する研究--『学校の自律性』 確立における校長の役割」 (筑波大学, 2007年) を一部加筆・修正したもの

引用・参考文献: p317-339

内容説明・目次

内容説明

「経営責任者」としての新しい校長像を具体的に提示。重大な転機を迎えているわが国の学校経営に新たな指針を示す。

目次

  • 序論 本研究の目的・問題意識・課題・方法(本研究の目的および問題意識;先行研究の検討;本研究の課題・構成・方法)
  • 第1部 SBM施策における校長の位置と新たな役割期待の全米的趨勢(SBM施策の基本的意義および校長の位置;校長の学校経営課題認識にみる新たな役割期待;校長の力量形成改革論議にみる新たな役割期待)
  • 第2部 校長の新たな役割期待と役割遂行の実態に関する事例研究—フロリダ州を事例として(1970年代におけるSBMの法制化と課題;1980年代校長職改革にみる校長の役割期待;1990年代SBMにみる校長の新たな役割期待;1990年代における校長の役割遂行の実態)
  • 結論 総括、試論、および今後の課題(総括・アメリカSBMの展開における校長の新たな役割;試論・「学校の自律性」確立における校長の役割;本研究の意義と今後の研究課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83826715
  • ISBN
    • 9784901253932
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 350p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ