グローバル市民社会論 : 戦争へのひとつの回答
著者
書誌事項
グローバル市民社会論 : 戦争へのひとつの回答
法政大学出版局, 2007.11
- タイトル別名
-
Global civil society : an answer to war
グローバル市民社会論 : 戦争へのひとつの回答
- タイトル読み
-
グローバル シミン シャカイ ロン : センソウ エノ ヒトツ ノ カイトウ
大学図書館所蔵 件 / 全224件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の訳者: 宮脇昇, 木村真紀, 大西崇介
内容説明・目次
内容説明
下からの民主化によるソ連・東欧での社会主義体制の崩壊や発展途上諸国における権威主義体制の崩壊、その後の冷戦の終結とグローバルな相互連関といった大きな変化のなかで、「市民社会」という言葉や概念も従来とは異なる意味合いをもつようになってきた。いまや私たちは、国家領域に基礎をおく垂直的な市民社会形態に代わって、水平的で国境横断的な、市民的か非市民的かを問わずグローバルなネットワークの台頭を目の当たりにしている。本書は、市民社会の概念とその歴史的形成を問い直し、そこでの諸アクターの役割にも注目しながら、冷戦後に頻発する紛争や「対テロ戦争」にみられる新たな暴力の連鎖を、どのように抑止していくかを考察する。
目次
- 第1章 グローバル市民社会のもつ五つの意味
- 第2章 市民社会の言説
- 第3章 一九八九年の理念—グローバル市民社会の概念の起源
- 第4章 社会運動・NGO・ネットワーク
- 第5章 グローバリゼーション・国家・戦争
- 第6章 九月一一日—「外部」が戻ってきたのか?
「BOOKデータベース」 より