知識資源の陰と陽
Author(s)
Bibliographic Information
知識資源の陰と陽
(資源人類学 / 内堀基光総合編集, 03)
弘文堂, 2007.12
- Title Transcription
-
チシキ シゲン ノ イン ト ヨウ
Available at / 224 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityアフリカ専攻
389.04||Kou||3||G-COE200003196158
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
389.04:U13:35010451457
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の執筆者: 大塚和夫ほか
参考文献: 各論末
Description and Table of Contents
Description
超越的・宗教的な知識と技術的・実践的知識の両者を含む知識資源—技術および生活上の実践的知識および宗教知識の伝達・共有化過程を社会動態の文脈で調査するとともに、資源としての知識にとって力の源泉となる秘匿のメカニズムと効果を検討する。
Table of Contents
- 序 知識資源の陰と陽
- 1 知識資源をめぐって(ドドスの腸占い—牧畜民の遊動に関わる情報と知識資源の形成をめぐって;ジャワ系マレー人とその「知識資源」;知識資源としての手話)
- 2 知識の動態(資源としてのレトリック;知識を共有する、秘匿する、隠蔽する、忘却する—記憶と記録をめぐる覚書;「資本としての知識」から「資源としての知識」への視点の移行がもたらすもの)
- 3 資源にならない知識(祖先は「知識資源」か?—南タイのムスリム・仏教徒混住地域の事例から;資源にならない知識について—沖縄の歌謡知識「神歌」の例)
by "BOOK database"