経済心理学のすすめ
Author(s)
Bibliographic Information
経済心理学のすすめ
有斐閣, 2007.12
- Other Title
-
Introduction to economic psychology
- Title Transcription
-
ケイザイ シンリガク ノ ススメ
Available at / 262 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
331:Ko975010430683
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: 執筆者紹介, イントロダクション: 経済学と心理学の協同に向けて, 第I部: 経済心理学の理論的基盤(第1章「心理学と経済学の交差点」-第6章「行動ファイナンス」), 第II部: 経済心理学の応用的展開(第7章「思考活動停止時における脳活動」-第12章「子どものための経済学教育」), あとがき(子安増生, 西村和雄), 引用・参考文献, 事項索引, 人名索引
引用・参考文献: p287-308
Contents of Works
- 経済学と心理学の協同に向けて / 子安増生 [執筆]
- 心理学と経済学の交差点 : 需要関数・マッチング・割引関数 / 坂上貴之 [執筆]
- 意思決定過程の心理学 / 竹村和久 [執筆]
- リスク認知の心理学 / 楠見孝 [執筆]
- 市場競争と経済心理学 / 西村直子 [執筆]
- 賭けのシステムと経済心理学 / 渡辺隆裕 [執筆]
- 行動ファイナンス / 加藤英明, 岡田克彦 [執筆]
- 思考活動停止時における脳活動 : 経済心理学への基礎研究として / 西村和雄, 外池光雄, 飛永芳一 [執筆]
- 保険・年金・医療の経済心理学 / 西村周三 [執筆]
- 問題商法とクリティカルシンキング / 菊池聡 [執筆]
- 経済活動に関する信念と知識 : 仮説検証的思考 / 子安増生 [執筆]
- 高校生・大学生のための経済学教育 / 安藤明人 [執筆]
- 子どものための経済学教育 / 藤村宣之 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
経済現象をめぐる人間の非合理的な判断や行動には、どういった法則性があるのか。経済学と心理学が交差する経済心理学(行動経済学)について、第一線で研究を進める経済学者と心理学者とか協力し、その発想の着眼点から現段階の研究の広がりまでを提示する。
Table of Contents
- イントロダクション—経済学と心理学の協同に向けて
- 第1部 経済心理学の理論的基盤(心理学と経済学の交差点—需要関数・マッチング関数・割引関数;意思決定過程の心理学;リスク認知の心理学;市場競争と経済心理学;賭けのシステムと経済心理学;行動ファイナンス)
- 第2部 経済心理学の応用的展開(思考活動停止時における脳活動—経済心理学への基礎研究として;保険・年金・医療の経済心理学;問題商法とクリティカルシンキング;経済活動に関する信念と知識—仮説検証的思考;高校生・大学生のための経済学教育;子どものための経済学教育)
by "BOOK database"