Bibliographic Information

道具にヒミツあり

小関智弘著

(岩波ジュニア新書, 581)

岩波書店, 2007.12

Title Transcription

ドウグ ニ ヒミツ アリ

Available at  / 157 libraries

Note

引用・参考文献: 章末

Description and Table of Contents

Description

ボールペンに消しゴム、メガネにファスナー、ケータイに自転車。なじみの道具たちが安心して使えるのは、つくる人たちの工夫がこめられているからだ。旋盤工だった小関さんが、つくった人からポイントを聞いたり、調べたりして、ヒミツを教えてくれる。道具とつくる人たちの素顔が見え、「こんなに工夫があったんだ!」と感心させられるぞ。

Table of Contents

  • 1 ボールペンの球がよく回転するわけ
  • 2 書いたものをどうやって消すか
  • 3 メガネやカメラが軽くなったわけ
  • 4 思いもよらないファスナーの使い道
  • 5 ケータイのモデルチェンジを支えるもの
  • 6 自転車を眺めて考える
  • 7 よく鳴るギターのヒミツ—現代の名工をたずねる(1)矢入一男さん
  • 8 アスリートを支えるシューズ—現代の名工をたずねる(2)三村仁司さん
  • 9 辻谷砲丸がオリンピックでメダルを独占したわけ—現代の名工をたずねる(3)辻谷政久さん
  • 10 提案型ものづくりが産業を支える—小さな工場の大きな工夫

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA84197783
  • ISBN
    • 9784005005819
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 211p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top