見えないものを見る技術 : 五感を超えた診断の技術

書誌事項

見えないものを見る技術 : 五感を超えた診断の技術

伊藤泰郎著

(ブルーバックス, B-1587)

講談社, 2008.2

タイトル読み

ミエナイ モノ オ ミル ギジュツ : ゴカン オ コエタ シンダン ノ ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 292

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p172

内容説明・目次

内容説明

血液の流れ、脳の活動、胎児の成長から原子力発電所などの発電機、トランス、ケーブル、大気中の二酸化炭素や汚染物質、オゾンまで、見えないものの量や異常を診断するための最新技術。

目次

  • 第1章 見ることと診断すること(診断に何が期待できるか;先を読むこと ほか)
  • 第2章 人の体の診断(音のテクノロジー;超音波エコーによる診断 ほか)
  • 第3章 重要機器やシステムの診断(非破壊試験の技術;停電をなくす大型電気機器の診断 ほか)
  • 第4章 大気環境の診断(オゾン層の測定;大気中の窒素酸化物 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ