女が女を演じる : 文学・欲望・消費

Bibliographic Information

女が女を演じる : 文学・欲望・消費

小平麻衣子著

新曜社, 2008.2

Other Title

女が女を演じる : 文学欲望消費

近代日本における文学・演劇とジェンダー : 明治十年代から大正中期まで

Title Transcription

オンナ ガ オンナ オ エンジル : ブンガク・ヨクボウ・ショウヒ

Available at  / 178 libraries

Note

学位論文「近代日本における文学・演劇とジェンダー : 明治十年代から大正中期まで」 (慶應義塾大学, 2006年提出) の一部を大幅に加筆・修正したもの

関連略年表: p320-321

Description and Table of Contents

Description

明治から大正期にかけて、消費文化の成立とともに登場した“新しい女”たち。彼女たちは社会に承認されるのか、“女であること”への抵抗は可能なのか。文学と演劇・ファッション・広告などの領域を超えて、ジェンダー規範の成立過程を明らかにした意欲作。

Table of Contents

  • 第1部 「女」の魅せ方(もっと自分らしくおなりなさい—百貨店文化と女性;女が女を演じる—明治四〇年代の化粧と演劇、女性作家誕生の力学;再演される「女」—田村俊子『あきらめ』のジェンダー・パフォーマンス)
  • 第2部 欲望と挫折(「けれど貴女!文学を捨ては為ないでせうね」—『女子文壇』愛読諸嬢と欲望するその姉たち;「一葉」という抑圧装置—ポルノグラフィックな文壇アイドルとの攻防;愛の末日—平塚らいてう『峠』と呼びかけの拒否)
  • 第3部 身体という舞台(『人形の家』を出る—文芸協会上演にみる「新しい女」の身体;「新しい女」のゆくえ—宝塚少女歌劇と男性;医療のお得意さま—夏目漱石『行人』にみる悪しき身体の管理;封じられた舞台—文芸協会『故郷』以後の女優評価をめぐって)

by "BOOK database"

Details

Page Top