明治・大正・昭和の大衆文化 : 「伝統の再創造」はいかにおこなわれたか

書誌事項

明治・大正・昭和の大衆文化 : 「伝統の再創造」はいかにおこなわれたか

成蹊大学文学部学会編

(成蹊大学人文叢書, 5)

彩流社, 2008.3

タイトル別名

明治大正昭和の大衆文化 : 伝統の再創造はいかにおこなわれたか

大衆文化 : 明治・大正・昭和の : 「伝統の再創造」はいかにおこなわれたか

タイトル読み

メイジ タイショウ ショウワ ノ タイシュウ ブンカ : デントウ ノ サイソウゾウ ワ イカニ オコナワレタカ

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: 章末

内容説明・目次

内容説明

探偵小説、少年漫画、婦人雑誌、演劇、パンク・ロックなど、「古さ」と「新しさ」のイメージの落差を過去の大衆文化がいかに巧みに操作しているかを探る。

目次

  • 序章 「伝統の再創造」—誰が、なぜ、どのように?
  • 第1章 帝都騒然 探偵実話ピストル強盗を捕縛せよ!
  • 第2章 少年漫画の誕生とその変貌についての一考察—街頭紙芝居の『墓場奇太郎』はなぜ『ゲゲゲの鬼太郎』へと変貌を遂げたのか
  • 第3章 一九二〇年代日本・都市と女性
  • 第4章 曽我廼家五郎の実験演劇
  • 第5章 『芸道もの』としての新劇
  • 第6章 メジャー・レーベルと契約した日本最初のあのパンク・ロック・バンドの一九八〇年のデビュー・アルバムから二〇〇六年の結成二六周年記念ボックス・セットにおよぶ音源・映像・談話・記事を概観し、いまだCD音源化されない最初期音源を手がかりに、輸入文化であるロックないしパンク・ロックがいかに日本人の誠実な自己表現となりえたかをさぐる日本文化論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ