書誌事項

バイリンガルでろう児は育つ : 日本手話プラス書記日本語で教育を!

全国ろう児をもつ親の会編

生活書院, 2008.3

タイトル読み

バイリンガル デ ロウジ ワ ソダツ : ニホン シュワ プラス ショキ ニホンゴ デ キョウイク オ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 佐々木倫子

参考文献: 章末

収録内容

  • 言語的少数者の教育としてのろう教育 / 木村護郎クリストフ
  • バイリンガル教育と、ろう児の母語としての手話言語 / スクトナブ・カンガス
  • 手話力と学力との関係に関する研究 / ジム・カミンズ
  • スウェーデンのろう学校より / ケーシュティン・オールソン
  • 日本におけるバイリンガルろう教育 / 佐々木倫子

内容説明・目次

内容説明

手話を知り、手話で語り、手話で考え、手話で教育を受ける…自然でごく当然のことの実現へ!世界のバイリンガルろう教育の流れと得られた知見を紹介し、日本における実践を方向づける、ろう者、親、ろう教育関係者必読の書。

目次

  • 第1章 言語的少数者の教育としてのろう教育(言語的少数者とは?;音声言語的少数者とろう者の共通点 ほか)
  • 第2章 バイリンガル教育とろう児の母語としての手話言語(言語の未来;言語が消滅する理由—消滅したり消滅の危機にさらされたりしてきたのはなぜか ほか)
  • 第3章 手話力と学力との関係に関する研究(音声言語における第一言語と第二言語の関係;就学前幼児のアメリカ手話と英語を媒介とする学力の獲得・増進 ほか)
  • 第4章 スウェーデンのろう学校より(一九八〇年までの流れ;一九八一年から現在まで)
  • 第5章 日本におけるバイリンガルろう教育—何を、どう、進めるべきか(なぜバイリンガル教育なのか;ろう児の家庭におけるバイリンガルの視点 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85576528
  • ISBN
    • 9784903690193
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    173, ivp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ