岩佐又兵衛 : 浮世絵をつくった男の謎

書誌事項

岩佐又兵衛 : 浮世絵をつくった男の謎

辻惟雄著

(文春新書, 629)

文藝春秋, 2008.4

タイトル読み

イワサ マタベエ : ウキヨエ オ ツクッタ オトコ ノ ナゾ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p248-249

岩佐又兵衛関係年譜: p252-254

内容説明・目次

内容説明

母を信長に殺されて、数奇な生涯を絵筆に託した謎の天才、岩佐又兵衛。江戸初期の生命力と退廃美をきわめた絵師の妖しい魅力を、日本美術の権威・辻惟雄が読み解く。

目次

  • はじめに 又兵衛論の総決算として
  • 第1章 伝記と落款のある作品
  • 第2章 又兵衛の謎—没後の言い伝え
  • 第3章 “又兵衛風絵巻群”の出現と論争
  • 第4章 “又兵衛風絵巻群”の驚くべき内容
  • 第5章 又兵衛と風俗画—又兵衛はどんな風俗画を描いたか
  • おわりに 又兵衛から浮世絵は始まった

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ