自己形成の心理学 : 他者の森をかけ抜けて自己になる

書誌事項

自己形成の心理学 : 他者の森をかけ抜けて自己になる

溝上慎一著

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 2008.10

タイトル読み

ジコ ケイセイ ノ シンリガク : タシャ ノ モリ オ カケヌケテ ジコ ニ ナル

大学図書館所蔵 件 / 245

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p187-202

参考文献: p203

内容説明・目次

内容説明

「私」はどのようにして「私」になるのか?人は、どのように他者と出会い自己を形成していくのか?さまざまな「私」の衝突をどう調整しているのか?ジェームズの自己論、エリクソンのアイデンティティ論、ハーマンスの対話的自己論…多彩な理論から自己形成の本質を解き明かす。

目次

  • 第1部 自己形成の根源としての他者(他者とつながろうとする力;他者を一体的な関係で学習する;他者へのポジショニング;他者の森をかけ抜けて自己になる1)
  • 第2部 青年期の自己形成論(自己発達から自己形成へ;対話的自己の世界観1;対話的自己の世界観2;ポストモダン社会におけるアイデンティティの二重形成プロセス;他者の森をかけ抜けて自己になる2)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8752465X
  • ISBN
    • 9784790713708
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xviii, 226p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ