軍事主義とジェンダー : 第二次世界大戦期と現在

著者

    • 敬和学園大学戦争とジェンダー表象研究会 ケイワ ガクエン ダイガク センソウ ト ジェンダー ヒョウショウ ケンキュウカイ

書誌事項

軍事主義とジェンダー : 第二次世界大戦期と現在

敬和学園大学戦争とジェンダー表象研究会編

インパクト出版会, 2008.10

タイトル別名

軍事主義とジェンダー : 第2次世界大戦期と現在

タイトル読み

グンジ シュギ ト ジェンダー : ダイニジ セカイ タイセンキ ト ゲンザイ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 論末

収録内容

  • 日・独・米女性の戦時活動 : 国際比較にむけて / 加納実紀代 [述]
  • 銃後の若き「戦士」たち : 『青年(女子版)』から / 神田より子 [述]
  • 銃後から前線まで : 『ナチ女性展望』に見る戦時活動 / 桑原ヒサ子 [述]
  • 女の力をあなどるなかれ : アメリカ『レイディーズ・ホーム・ジャーナル』誌から / 松崎洋子 [述]
  • まとめにかえて : ジェンダーで見る三国の戦時女性表象 / 加納実紀代 [述]
  • 軍事主義とジェンダー / 上野千鶴子 [述]
  • 「過去」と「現在」の対話 : 質疑応答から / 上野千鶴子, 加納実紀代, 神田より子, 桑原ヒサ子, 松崎洋子, 松本ますみ [述]

内容説明・目次

内容説明

女性の戦争参加は社会の中の男女平等とどう関連しているのか。日本・ドイツ・アメリカの女性雑誌を手掛かりに、第二次世界大戦期の女性の戦争協力とジェンダー平等を考え、殴り返す力を持たない人たちが、生きのびていける社会を展望する。

目次

  • 第1部 表象に見る第二次世界大戦下の女性—日本・ドイツ・アメリカ(日・独・米女性の戦時活動—国際比較に向けて;銃後の若き〈戦士〉たち—『青年(女子版)』から;銃後から前線まで—『ナチ女性展望』に見る戦時活動;女の力をあなどるなかれ—アメリカ『レイディーズ・ホーム・ジャーナル』誌から;まとめにかえて—ジェンダーで見る三国の戦時女性表象)
  • 第2部 軍事主義とジェンダー
  • 第3部 “過去”と“現在”の対話—質疑応答から

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ