著者
書誌事項
サピエンティア
法政大学出版局, 2008-
- タイトル別名
-
Sapientia
- タイトル読み
-
サピエンティア
この図書・雑誌をさがす
-
41
- 土着語の政治 : ナショナリズム・多文化主義・シティズンシップ
-
ウィル・キムリッカ著 ; 栗田佳泰, 森敦嗣, 白川俊介訳
法政大学出版局 2012.11 サピエンティア 28
所蔵館187館
-
42
- 文化のハイブリディティ
-
ピーター・バーク著 ; 河野真太郎訳
法政大学出版局 2012.10 サピエンティア 26
所蔵館211館
-
43
- 正義のフロンティア : 障碍者・外国人・動物という境界を越えて
-
M・C.ヌスバウム著 ; 神島裕子訳
法政大学出版局 2012.8 サピエンティア 25
所蔵館252館
-
44
- 政党支配の終焉 : カリスマなき指導者の時代
-
マウロ・カリーゼ著 ; 村上信一郎訳
法政大学出版局 2012.6 サピエンティア 24
所蔵館158館
-
45
- 境界なきフェミニズム
-
チャンドラー・タルパデー・モーハンティー著 ; 菊地恵子, 吉原令子, 我妻もえ子訳
法政大学出版局 2012.4 サピエンティア 23
所蔵館189館
-
46
- 比較のエートス : 冷戦の終焉以後のマックス・ウェーバー
-
野口雅弘著
法政大学出版局 2011.12 サピエンティア 22
所蔵館155館
-
47
- 帝国と経済発展 : 途上国世界の興亡
-
アリス・H.アムスデン著 ; 原田太津男, 尹春志訳
法政大学出版局 2011.12 サピエンティア 10
所蔵館159館
-
48
- ニグロとして生きる : エメ・セゼールとの対話
-
エメ・セゼール著 ; 立花英裕, 中村隆之訳
法政大学出版局 2011.10 サピエンティア 21
所蔵館153館
-
49
- シティズンシップ教育論 : 政治哲学と市民
-
バーナード・クリック著 ; 大河原伸夫 [ほか] 訳
法政大学出版局 2011.9 サピエンティア 20
所蔵館258館
-
50
- 天皇の韓国併合 : 王公族の創設と帝国の葛藤
-
新城道彦著
法政大学出版局 2011.8 サピエンティア 19
所蔵館181館
-
51
- アメリカの影のもとで : 日本とフィリピン
-
藤原帰一, 永野善子編著
法政大学出版局 2011.6 サピエンティア 18
所蔵館151館
-
52
- 「人間の安全保障」論 : グローバル化と介入に関する考察
-
メアリー・カルドー著 ; 山本武彦, 宮脇昇, 野崎孝弘訳
法政大学出版局 2011.3 サピエンティア 17
所蔵館186館
-
53
- スターリンから金日成へ : 北朝鮮国家の形成1945~1960年
-
アンドレイ・ランコフ著 ; 下斗米伸夫, 石井知章訳
法政大学出版局 2011.1 サピエンティア 16
所蔵館148館
-
54
- 文化を転位させる : アイデンティティ・伝統・第三世界フェミニズム
-
ウマ・ナーラーヤン著 ; 川端浩平 [ほか] 訳
法政大学出版局 2010.12 サピエンティア 14
所蔵館181館
-
55
- グローバリゼーション : 人間への影響
-
ジグムント・バウマン著 ; 澤田眞治, 中井愛子訳
法政大学出版局 2010.11 サピエンティア 15
所蔵館240館
-
56
- 寛容の帝国 : 現代リベラリズム批判
-
ウェンディ・ブラウン著 ; 向山恭一訳
法政大学出版局 2010.11 サピエンティア 13
所蔵館167館
-
57
- 変革する多文化主義へ : オーストラリアからの展望
-
塩原良和著
法政大学出版局 2010.7 サピエンティア 12
所蔵館202館
-
58
- 冷戦史の再検討 : 変容する秩序と冷戦の終焉 = Re-examining the cold war
-
菅英輝編著
法政大学出版局 2010.1 サピエンティア 11
所蔵館178館
-
59
- 差異 : アイデンティティと文化の政治学
-
ミシェル・ヴィヴィオルカ著 ; 宮島喬, 森千香子訳
法政大学出版局 2009.7 サピエンティア 09
所蔵館232館
-
60
- 政治的平等とは何か
-
R・A・ダール著 ; 飯田文雄, 辻康夫, 早川誠訳
法政大学出版局 2009.5 サピエンティア 08
所蔵館183館